マルズログ

 ランニングと日々の雑記帳

雨の若狭マラソン

 

先週の「ダイトレ」に続いて連続の4 時起床の日曜日、

曇り予報が前倒しで雨になるかもしれないと、気になる天気も

予感は見事に的中して、雨は夜半から降り出していたようだ。

「大阪」から「小浜」まで車で2時間半。5 時過ぎ家を出発して、「名神」、

「京都東」インターから湖畔の国道161号線経由で「今津」、そこから

国道303号に入り「若狭」へ抜ける。

その間、雨はずっとフロントガラスを打ち付け、外は靄がかかったように

白く沈んで、これから走りに行くというのにモティベーションはどこかに

隠れたか、そのニオイも湧いてこない。

 

第35回OBAMA若狭マラソン大会。3年前に次いで2 度目のエントリー、

地元の小学生から大人まで、3㌔、5 ㌔、10 ㌔、ハーフの4種目に、

参加者総数は三千人あまり、地元「福井」がやはり圧倒的に多いが、

あと「滋賀」、「京都」、「大阪」、「兵庫」の順で、

ハーフは男女あわせて千人くらいか、雨で少し減るかもしれないが、

ちょうどそれくらいがいい人数かもしれない。

 

「北川」の堰堤に菜の花が咲きほこり、若狭の春風に吹かれて疾走する!

ほぼ直線に近い折り返しコースは走りやすくて、高タイムが出やすいのも

この大会の人気のひとつだが、そんなキャッチコピーも天気が良くてのこと‥‥‥、

「小浜」に着くと一旦雨はあがったものの、スタート時間に合わせたように

また降り始めた。

 

 

f:id:malstrail:20150420141139j:plain

                              スタート5 分前 

 

かるくアップして、まだ身体も温まってないけどスタートラインに並んで、

スタート直前になってやっぱりウインドブレーカーを着ることにする。

小雨だけどこの雨はやみそうもない。

「南川」、「北川」、を渡って折り返し、「北川」沿いの直線コースに出ると、

風にあおられた雨がまともに吹き付けてきた。おのずと風をさける対抗姿勢で

なかなかペースもつかめない。

折り返しの10 ㌔過ぎまでは我慢の走りで、ぶっちぎりで折り返してきたトップの

ランナーにシゲキされ、どうにか㌔5 分半をキープ、14~5㌔あたりで、

追い風に変わったことも手伝い、いつもはきつくなるところで少しペースが上がる。

㌔五分までアップしたが、そのあとはまたもとのペースにダウン。

それをどうにかキープで勢いっぱい。

あと2 ㌔の橋までもどって来ると、以外にも前後にランナーがいない、

人数も少ないとこんなもんかと‥‥、 最後のキツいところで妙なことを

気にするもんだ〜と思っていると‥‥、GOOL!

  time  (グロス) 1 時間56分31 秒

 

f:id:malstrail:20150420232228j:plain

                          「道の駅若狭熊宿」 

 

 帰り仕度がすんでもまだ雨は止みそうになく、帰路も同じコース、

国道27号線から、303号線経由で、通称「若狭鯖街道」から「近江」の「今津」、

滋賀県」へと抜ける。

途中、「鯖街道」のかつての宿場町「熊宿」の「道の駅若狭熊宿」に立ち寄り、

「小浜の干物」などを仕入れて、雨の旧街道をスピードのなかったレースを

振り返りながら、その反動みたいに車をとばす。

 

この大会のもうひとつの人気の秘密?は、エントリー料金が安いことで、

ハーフで2500円、おまけにユニークなデザインのTシャツと、NHK

 「朝のテレビ小説」、「ちりとてちん」にも出てきた若狭名産の「塗箸」

までついてくる。マラソン人気に乗じてエントリー料金の値上げが多い昨今、

小浜市」をはじめ地元協賛企業のこの努力は賞賛に値する。

 

朝ドラ「ちりとてちん」は2007 年~2008 年にかけ、前半は「小浜」が舞台で、

ヒロイン「喜代美」役が「貫地谷しほり」、頑固な若狭塗り箸職人の父「松茂豊」、

母「和久井映見」、祖父は今は亡き「米倉斉加年」、とシブいキャスティングで、

「喜代美」は高校を卒業すると大阪にとびだし「徒然亭若狭」という落語家になる

というストーリー、後半は大阪が舞台で、落語家「桂吉弥」とか師匠の「徒然亭草若」

役の「渡瀬恒彦」とか、一門の展開がおもしろい。

 

 

f:id:malstrail:20150421012745j:plain

 

はなしをもどしますと‥‥‥、他の大会も見習っていただき、

極力無駄なものは省いて、エントリー料は便乗値上げなどしないように

各位みなさんにはがんばって頂きたい。

あるベテランの市民ランナーがその著書で仰っていましたが、

フランスあたりとくらべると、我が国のマラソン大会のエントリー料は

まだまだ、高価いようでございます。